東大阪市の乳児院で栄養士の募集

求人詳細

正職員 急募 随時

栄養士(新卒・中途)

~直営&小規模施設のメリットを活かし、1人ひとりに合わせた食事作りから子ども達の成長・健康をサポート~

栄養士正職募集

施設名 乳児院ガーデンエル
○ 求人内容
採用日時 随時(新卒採用の方は、2024年4月1日)
募集人数 1名
勤務形態・シフト 週40時間、シフトによる
①早出1 06:00~15:00
②早出2 06:30~15:30
③早出3 07:30~16:30
④日 勤 0 8:45~17:45
⑤遅 出 10:30~19:30
本求人の勤務時間は④がメインです。月1~2回、②・③のシフト有。職員の体調不良等により①・⑤のシフトで調理をしていただく時もあ ります。
年間休日 108日(月9回)
有給休暇 初年度:6か月勤務後10日 ※計画的付与制度採用
勤務場所 乳児院ガーデンエル
応募資格・条件 栄養士又は管理栄養士 取得者又は取得見込者
2024年3月31日卒業見込みの方も応募可能です。
定年 60才(再雇用制度にて65才まで勤務可能)
処遇 ①給与(月額)
198,000~242,000円(処遇改善加算(Ⅰ)(Ⅱ)・処遇改善手当含)
※既卒者は前歴加算等あり

②賞与
 評価による(2022年度実績:平均4.5か月)
③手当
 通勤、扶養、住宅、特別勤務、処遇改善加算、処遇改善手当
④社会保険
  健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険 加入
⑤その他
 退職金制度完備、研修制度の充実、特別休暇制度あり
○ 仕事の内容
仕事内容 乳児院での献立作成や調理を通した健康管理を行うことで、子ども達の発達・成長をサポートしています。
併設している児童養護施設の献立作成や栄養管理も行っています。
直営施設のため、献立の自由度高めです。子ども達の「おいしかった」が聞けるおしごとです。
<具体的には…>
・献立作成(ときどき調理)
・材料の発注、検品、在庫管理
・食事内容の確認、アレルギー管理
・食事の様子を保育士と 共有・相談
離乳食調理はありますが、その他の調理業務はほとんどありません。
1日の流れ 8:45 出社
    早出調理者と1日の流れの確認(アレルギー食や子どもの体調など)
9:00 離乳食調理
10:00 昼食盛り付け補助・配膳前のWチェック
11:00 子ども達の喫食状況の確認
    事務仕事(献立作成や発注・帳簿書類の作成)
12:00 食器洗浄等厨房業務
13:00 休憩
14:00 おやつ配膳前Wチェック
    子ども達の喫食状況確認
15:00 事務仕事(献立作成や発注・帳簿書類の作成)
17:00 夕食盛り付け補助・配膳前のWチェック 17:45 退勤 お疲れ様でした!
定時退勤推奨!
アピールポイント <乳児院での実務未経験でも安心>
乳児院でのお仕事が初めての方もOK!現場での十分なサポートはもちろん、月 に1回リーダーとのスーパーバイズを実施しています。外部研修にも積極的に参加し、職員一人ひとりのスキルアップをサポートします。

<増員募集のため、1人ぼっちにさせません>
増員募集のため、先輩栄養士がしっかりやさしくサポート。幅広 い年齢の栄養士・調理員が活躍中。

<直営施設&小規模施設>
子ども1人ひとりに合わせた食事を提供しています。誕生日にはバースデーケーキで お祝い。イベントに合わせた料理や季節の素材を使った献立作成を行っています。あなたの献立が、子ども達の大切な思いでの一つに!

<子ども達の笑顔を身近に>
自分の手がけた献立や料理を楽しむ子ども達の姿が身近に感じられるからこそやり がいも十分。少人数の家庭的な雰囲気があることも魅力です。
温かみあふれる施設で、あなたも子どもたちの笑顔と成長をささせま せんか。
○ 応募方法
応募締切 随時
応募書類 ①履歴書(写真添付)
②作文「私が乳児院・児童養護施設の仕事を選ぶ理由」(800字以内、ワープロ可)
③返信用封筒(84円切手貼付)
応募方法 郵送または持参も可
選考方法 一次選考:書類選考 ※合格者には二次選考の面接時間を電話にて連絡
二次選考:面接試験(適性検査を含む)を実施
合格発表 1週間以内に通知
○ その他
採用特典 採用決定者には、採用面接日にかかった交通費を全額施設で負担いたします。
見学説明会 随時開催いたします。事前に下記メールフォームまたはお電話(072-985-4772)でお申し込みください。
※ 不明な点は採用担当(六川・府中)までご連絡ください。

見学申込はこちらから

<< 前のページに戻る

現在の求人

アクセス

〒579-8052
東大阪市上四条町24-23
072-985-4772(エル)
072-985-4773(ロイ)
atta-office@el-roi.jp

お問い合わせ

見学や求人のお問い合わせはこちら