平成27年6月22日~6月28日 活動場所:岩手県上閉伊郡大槌町 【濱田夏雅】


ボランティア内容

1日目 移動日
2日目 AM:震災、視察研修(ビデオ・大槌町視察)
    PM:子どもセンター見守り(学童)
3日目 AM:ひだまり塾(お茶っこサロン・ゲーム)
    PM:子どもセンター見守り(学童)
4日目 AM:視察
    PM:子どもセンター見守り(学童)
5日目 AM:買い出し、夕食作り
    PM:子どもセンター見守り
6日目 AM:ひだまり塾(お茶っこサロン・ゲーム)
    PM:和野っこハウス清掃

7日目 移動日

 私は今回岩手県の大槌町に震災ボランティアで参加させていただきました。2日目の活動で震災のビデオを実際に見てから実際にビデオ撮影を撮っていた場所に私も立って周りを見渡すと何もない状態でした。今は、復興の工事で必要な土が岩手県だけでは足りず他の都道府県から土を貰って工事をしている為、道路を車が走っていてもトラックの量が車よりも多く見かけた。このたくさんの土を使って少しでも高い位置に住民の方が暮らせるように盛り土作業を行っている。家を建てるにもいくつかの条件がある。①建物の屋上に高さ(津波が来た時、高い位置に避難して被害を少なくするため)②建てる場所(安全)などがある。今は、交通整理もしている為に交通不便な面もあるが今後の復興工事でゆっくりと時間をかけて交通も良くなると良いなと感じた。
復興住宅も早いペースで建てられており、仮設住宅から復興住宅へ引っ越す方も今は増えていることもお話して下さった。何度か仮設住宅のボランティアにも行かせていただいてゲームをしたりして話すお茶っこサロンでもたくさんの震災のお話をして頂き、その時の状況もビデオを見ていたので少し理解も出来ていましたが実際のお話を聞くと大変だったのが改めてわかりました。
私は今回岩手県の大槌町で小学生との関わりも多く、たくさん子ども達から話しに来てくれたりしてある一人の男の子は年下の女の子の宿題を見ていて私もその場に居ました。その時に男の子が「僕が2年生の時に地震があったんだ」と呟いてきた。その時、私はどのような会話を返すべきか分からず反応が出来ず少し戸惑いました。しかし、男の子はすぐに違う会話をし始めました。この時に小さいころのことは覚えているものなのだと感じました。
また、大阪と岩手県の大きな違いが気温の違いでした。大阪では暑くて半袖でいる季節が岩手県では寒くて長袖が必要な気温でした。この一週間で私は改めて今の自分に何が出来るかと考える機会が改めてできました。
今回のボランティアで貴重な体験が出来ました。震災ボランティアに行かせていただいたことを感謝しています